MENU

JRA馬券のサイズはどれくらい?実寸・種類・保管方法まで徹底解説!

競馬ファンなら誰もが手にしたことのある「馬券」。
的中して換金するのはもちろん、記念に残したり、思い出のレースを振り返る“コレクションアイテム”としても人気がありますよね。

でも、いざ保管や整理をしようとすると──

「馬券って何センチくらいのサイズなんだっけ?」
「どのファイルに入るの?」
「保管するのに適したケースはある?」

そんな疑問を持つ人も多いはず。

今回は、JRAの馬券の実寸サイズや種類、さらにオススメの保管方法まで徹底解説します!
競馬グッズとしての「馬券」にも愛着があるという方、ぜひ参考にしてみてください✨


目次

✅ そもそも「馬券」とは?

「馬券」とは、競馬における投票券のこと。
正式には「勝馬投票券(かちうまとうひょうけん)」と呼ばれます。

現在、JRA(日本中央競馬会)で発券される馬券には、次の2つの形があります:

  • 紙馬券(券売機で購入して印刷されるもの)
  • 電子投票(ネット投票):こちらは紙がなく、スマホやPC上での購入記録となります

この記事では、「紙の馬券」のサイズと取り扱いに焦点をあてて解説していきます!


📏 JRA馬券のサイズ(実寸)

JRAの馬券は全国どの競馬場・ウインズ(場外発売所)でも共通サイズです。

🔹 JRA馬券の実寸サイズは?

  • 縦:約5.7cm(57mm)
  • 横:約12cm(120mm)

紙の厚さは0.1mmほどで、ややしっかりした感触。
少し光沢のある感熱紙が使われています(レシートと似た素材)。

🔹 馬券サイズのイメージ

  • 100円札(旧紙幣)や新幹線の切符よりやや細長いサイズ感
  • 名刺よりも横長で、財布やチケットホルダーにちょうど入るサイズです

🏇 馬券の種類(券面デザイン)

馬券の種類は購入する式別(買い方)や発行場所によって多少表示が異なりますが、基本構成は共通です。

表面に記載されている主な情報

  • 開催場・開催日(例:中山、3月24日)
  • レース番号(例:第11R)
  • 馬番号と式別(例:単勝 5番)
  • 金額(100円~)
  • 購入時刻・投票番号・券番号など
  • QRコード(自動払い戻し機に対応)

💡最近の馬券は、すべて感熱印刷式で、インクではなく熱で文字が表示されるタイプ
そのため、長期保存すると文字が薄れてくるという注意点もあります。


💡 馬券の保管方法・保存のコツ

🔹 なぜ保管方法が重要?

上述の通り、馬券は感熱紙で作られており、熱・湿気・光に弱い素材です。

つまり…

  • 高温(直射日光・ストーブの近く)→ 印字が真っ黒に!
  • 長時間の保管(年単位)→ 文字が自然に消えていく!
  • 摩擦や指の油分 → 印字が薄れる原因に

だからこそ、「思い出の馬券をキレイに残す」ためには正しい保管方法が必要なんです。


🔸 オススメの保管アイデア

① 名刺サイズ対応のファイル・スリーブに収納

  • 名刺ホルダーやチケットファイルがほぼぴったりサイズ(縦は少し余裕あり)
  • 100円ショップや文具店で簡単に入手可

② UVカット&耐熱のクリアポケット

  • 「写真保管用スリーブ」や「コレクション保護フィルム」がオススメ
  • 日光や熱から守り、印字の劣化を防止!

③ アルバム・スクラップブック化

  • 的中馬券をテーマ別・年代別にコレクションする楽しみ方も◎
  • 見た目も楽しく、振り返る楽しさUP!

④ スキャン・写真でデジタル保存

  • 劣化を完全に防ぐなら、画像で記録しておくのもおすすめ
  • PDF化してクラウド保存しておけば、万一紛失しても安心!

📚 豆知識:「JRAの馬券サイズ」って昔と違うの?

実は、現在の馬券サイズ(約57×120mm)は1990年代から大きく変わっていません
昭和の時代にも、多少の印刷スタイルの違いはあれど、サイズ自体はほぼ同様。

ただし、かつてのマークシート(鉛筆で塗っていた時代)から、感熱式の即時発券に移行したタイミングで紙質や印字内容が変化しました。


🧩 よくあるQ&A(馬券サイズ・保管編)

Q. 地方競馬の馬券もJRAと同じサイズ?

基本的には似たサイズですが、若干異なる場合もあります。
(園田・大井などはJRAとほぼ同サイズ。主催者により多少異なることも。)


Q. 的中馬券って記念に残せるの?払い戻しと引き換え?

→ 払い戻しすると原券は回収されますが、「的中馬券を記念に取りたい場合」は100円だけ別に買うのがオススメ


Q. 馬券が日焼けして真っ黒に…復活させられる?

→ 残念ながら感熱紙は一度焼けると元に戻りません
⇒ 写真に残しておくか、スキャンして記録を!


🎁 コレクター向け!おすすめアイテム紹介

アイテム名おすすめポイント
名刺サイズファイル(20ポケット)コンパクトに持ち歩ける!的中馬券アルバムに◎
UVカット写真スリーブ印字の劣化防止に最適!
クリアブック(チケット収納用)一覧性重視ならコレ。馬券だけでなく競馬新聞も一緒に保存可
スキャナーアプリ(CamScannerなど)スマホで即デジタル化!SNSでシェアにも便利

🏁 まとめ|馬券は記録にも、思い出にもなる「推しグッズ」

JRAの馬券サイズは約5.7cm×12cm
コンパクトながら、1枚にたくさんの情報と「記憶」が詰まった、競馬ファンにとっての大切なアイテムです。

的中したときの喜び、外れたけど熱かったレース、推し馬のラストラン…。
そんな記憶を形にしてくれる「馬券」を、ぜひ大切に保管・コレクションしてみてくださいね!


📌 この記事が、あなたの競馬ライフや馬券コレクションの参考になれば幸いです!
ご覧いただき、ありがとうございました!🐎✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次